東京ですぐ入れる介護施設・空室はある?東京のおすすめ介護施設を10軒ご紹介
日本の首都である大都会「東京」。東京と聞くと、若者たちがたくさん集まってくるイメージがありますが、高齢者の人口も多く年々更新しています。高齢者の増加とともに、介護施設の不足や施設整備の遅れなどが課題となっています。
「介護が必要になってきたが施設にすぐ入れるのだろうか…」「希望の介護施設には空室はあるのだろうか…」と、不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、介護施設の種類や東京の介護施設の分布状況について解説いたします。東京で介護施設や高齢者向けの住み替え先をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
東京都内にはどんな介護施設がある?介護施設の種類

一口に介護施設と言っても、入居者の状況や要望に合わせたさまざまな介護施設があります。介護施設の種類やそれぞれの特徴を知って、老人ホーム探しや住み替え探しに役立てましょう。
有料老人ホーム
・介護付き有料老人ホーム
介護付き有料老人ホームは、65歳以上の方が入居できる施設です。施設内に専門スタッフが24時間常駐。さまざまな介助サービスが受けられます。
・住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームは、60歳以上の方が入居できる施設です。施設に介護スタッフは常駐せず、外部の介護サービスを利用して、安否確認、食事や家事などの日常生活のサポートを受けることができます。
・健康型有料老人ホーム
介護の必要がなく、家事などのサポートを受けたいという60歳以上の方向けの施設です。ここでは介護サービスを受けられないため、介護が必要になると退去しなければなりません。
高齢者向け住宅
・サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅は、将来の介護が不安な高齢者が住みやすいように作られた、バリアフリーを施した賃貸住宅です。自立や要支援、軽度の要介護といった、入居時点で比較的元気な方向けの施設です。日中は専門のスタッフが常駐して、さまざまなサービスを受けることができます。食事は基本的にサービスに含まれず、自炊や外食が中心になりますが、近年では食事を提供する施設も出てきています。
・シニア向け分譲マンション
シニア向け分譲マンションは、高齢者が生活しやすいように設計された分譲マンションです。フロントサービスや見守りサービスといった、安全のためのサービスが充実している点が大きな特徴です。
介護保険施設
・特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームは、在宅での介護が難しい高齢者向け介護施設です。高度な医療が必要にならない限り、最期まで住み続けることができます。入所基準は、要介護度3以上の方で、要介護度が高く、介護する人がいない高齢者から優先的に入居することが可能です。
・介護老人保健施設
介護老人保健施設は、病院を退院して安定期にある人が在宅復帰するためのリハビリを受ける施設です。ほとんどの場合、リハビリの専門家が常駐しています。入所期間に制限があり、65歳以上の要介護1以上で、症状が安定している高齢者が条件になります。
・介護療養型医療施設
介護療養型医療施設は、医療処置が必要で、要介護度の高い人向けの医療施設です。病状が安定して長期の治療が必要な患者の場合、医学的管理化で介護や看護を受けることができます。認知症の方のための施設もある一方、プライベート空間が少ないのが特徴です。
地域密着型施設
・グループホーム
グループホームは認知症の高齢者向けの施設です。5〜9名ほどの少人数で共同生活を送ります。認知症の知識を持つ介護スタッフが常駐しており、65歳以上で要支援2以上の認知症の人、身の回りのことが自分でできる人が入居できます。
・小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護は、可能な限り自宅周辺で自立した生活を送れるよう、手助けをする制度の一つです。日帰りのデイサービスや、1泊や2泊などの宿泊ができるショートステイも行っています。
軽費老人ホーム
・ケアハウス(自立型)
自立型ケアハウスは、60歳以上の身寄りのない、自立した生活に不安のある高齢者が入所する施設です。地方自治体や社会福祉法人が運営しており、軽い介護状態であれば外部の介護サービスを利用できます。
・ケアハウス(介護型)
介護型ケアハウスは、介護スタッフによる介護サービスが受けられる施設です。要介護の程度が上がっても住み続けることができ、看取りを行ってくれるところもあります。現在の時点では介護型ケアハウスの数が少ないため、多くの要介護者がすぐ入れる状況ではなく、空室待ちをしている状態です。
すぐ入れる?空室はある?東京にある介護施設の分布状況
「すぐ入れる?」「空室はある?」と、東京の介護施設探しでお困りの方はいらっしゃいませんか?東京にある介護施設の分布状況をご紹介します。
東京都の地域別の総人口は、特別区(23区)が約948万人、多摩地域が約425万人、島しょ部が約2.5万人となっています。介護施設のほとんどは、人口に比例して特別区及び多摩地域にあります。
老人ホーム
老人ホームの施設数は、特別区では世田谷区が最も多く、練馬区、足立区、大田区が後に続いています。多摩地域では、市域人口の多い八王子市と町田市に続いて、府中市、西東京市、青梅市、日野市などに集中しています。
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームの施設数は、特別区に約300件、多摩地区に約230件、島しょ部に約5件です。人口から見ると、多摩地域に最も多く設置されています。2016年4月時点での特別養護老人ホームの待機者数は2万4千人ほどで、定員に対する比率はそれほど高くありません。
しかし、待機者数2位である神奈川県の約1万6千人を大きく上回っており、東京都での入居は、かなり難しいことがわかります。入居を急ぐ場合は、周辺地域の施設への入居も合わせて考えると良いでしょう。
介護老人保健施設
介護老人保健施設は、特別区に約120件、多摩地区に約80件です。人口に比例して特別区に施設が集中しています。
軽費老人ホーム
軽費老人ホームは、全体的に多く立地していませんが、特別区が最も多く存在しています。
サービス付き高齢者向け住宅
特別区では足立区・世田谷区・板橋区、多摩地域では八王子市・町田市・立川市に多く立地しています。介護老人保健施設と同様に、人口の多い市区に集中しています。サービス付き高齢者向け住宅の数は、全国的に増え続けており、今後東京都でもどんどん新設されることが予想されます。
東京都内のおすすめ介護施設・老人ホーム一覧
東京都内にあるおすすめ介護施設・老人ホームを10軒ピックアップしてご紹介いたします。東京には800を超える有料老人ホームがあります。今すぐ入居できるか、施設内でリハビリを受けられるか等、ご希望条件に合う施設を選ぶようにしましょう。
また、こちらでご紹介している介護施設以外にも、東京都内には多数の介護施設があるため、条件を絞ってより最適な施設を選びたいという方もいらっしゃるかと思います。
施設数が多すぎて、どの介護施設にしたら良いのかわからない。という場合には、老人ホームアドバイザーにご相談ください。介護施設・老人ホーム探しに関するご相談は無料でお応えしております。
チャームプレミア永福
施設名 | チャームプレミア永福 |
---|---|
所在地 | 〒168-0064 東京都杉並区永福4丁目25−18 |
電話番号 | 03-5329-3411 |
URL | http://www.charmcc.jp/ |
ふれあいの園 練馬高野台
施設名 | ふれあいの園 練馬高野台 |
---|---|
所在地 | 〒177-0033 東京都練馬区高野台3丁目15−37 |
電話番号 | 03-5910-7527 |
URL | http://www.fureai-g.or.jp/sono/nerima/ |
トラストガーデン荻窪
施設名 | トラストガーデン荻窪 |
---|---|
所在地 | 〒167-0033 東京都杉並区清水2丁目4−3 |
電話番号 | 0120-678-723 |
URL | https://www.trustgarden.jp/ogikubo/ |
ツクイ・サンシャイン足立(有料老人ホーム)
施設名 | ツクイ・サンシャイン足立(有料老人ホーム) |
---|---|
所在地 | 〒121-0061 東京都足立区花畑6丁目10−3 |
電話番号 | 03-5851-5141 |
URL | https://www.tsukui.net/sunshine/adachi/ |
プレザングラン南雪谷
施設名 | プレザングラン南雪谷 |
---|---|
所在地 | 〒145-0066 東京都大田区南雪谷3丁目11−9 |
電話番号 | 03-6425-0521 |
URL | https://www.tanoshii-ie.jp/single108/ |
マイウェイ四谷
施設名 | マイウェイ四谷 |
---|---|
所在地 | 〒160-0015 東京都新宿区大京町1−3 |
電話番号 | 03-3355-0428 |
URL | https://www.eisei.or.jp/myway/myway_top.html |
ウェルハイム・東京
施設名 | ウェルハイム・東京 |
---|---|
所在地 | 〒121-0053 東京都足立区佐野2丁目16−1 |
電話番号 | 03-3605-0088 |
URL | https://welllife.co.jp/ |
青山介護ヘルパーズ
施設名 | 青山介護ヘルパーズ |
---|---|
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目13−24 赤坂檜レジデンス107 |
電話番号 | 03-6447-5273 |
URL | http://aoyamakaigo.com/ |
目黒区立特別養護老人ホーム中目黒
施設名 | 目黒区立特別養護老人ホーム中目黒 |
---|---|
所在地 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒5丁目7−35 |
電話番号 | 03-5704-3631 |
URL | https://www.meguro-fukushi.jp/facilities/nakameguro/ |
さくら会 西五反田高齢者複合施設
施設名 | さくら会 西五反田高齢者複合施設 |
---|---|
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田3丁目6−6 |
電話番号 | 03-5434-7831 |
URL | http://www.sakurakai.jp/ |
東京で空室ありの介護施設・高齢者向けの住み替え先をお探しなら老人ホームアドバイザーへ

ここまで、介護施設の種類や東京にある介護施設の分布状況についてご紹介してきました。入居者の介護の程度や生活レベルに合わせて、さまざまな介護施設が用意されていることがおわかりいただけたと思います。
東京の老人ホームアドバイザーでは、東京・神奈川・埼玉・千葉といった幅広いエリアを対象に、介護施設選びのお手伝いをさせていただきます。ご相談は無料です。東京で介護施設や高齢者向けの住み替え先をお探しの方は、老人ホームアドバイザーへぜひご連絡ください。
「年金だけで即入居できる老人ホームは見つかる?」のページでは、希望条件に合った老人ホームを探すポイントを解説しています。東京でおすすめの介護施設・老人ホームをお探しの方は、こちらもご参考ください。
介護施設選びに役立てたいポイントをご紹介!
- 東京の老人ホームの費用はどのくらい?高齢者人口・介護サービスの利用実態
- 【東京】老人ホームを探す際のポイントは今すぐ転居できるか?年金だけで即入居できるか?
- 東京の介護施設はすぐ入れる?空室はある?住み替えに知っておきたい分布状況
- 【東京】介護施設の入居で知っておきたい基礎知識 リハビリを受けられる介護施設の紹介は老人ホームアドバイザー
- 横浜の老人ホームには空室がある?年金収入だけの夫婦入居可?施設サービスの利用実態
- 横浜で老人ホームを選ぶ際のポイントをご紹介!即入居希望の方注目!
- 横浜の介護施設の立地状況とご紹介の事例 即入居をお考えの方におすすめ
- 【横浜】介護施設を無料でご紹介!いますぐに住み替えをお考えの方へ
- 神奈川の老人ホームを取り巻く現状 認知症の方受け入れ可・年金収入を考慮した予算で
- 神奈川の老人ホーム探し ご利用者様の声 即入居・転居のご相談も可
東京の介護施設(空室あり)をご紹介!老人ホームアドバイザー
会社名 | 株式会社 S-FIT( エスフィット) |
---|---|
代表取締役 | 紫原 友規 |
設立 | 2003年6月19日 |
本社住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木1丁目6−1 泉ガーデンタワー 14階 |
TEL | 03-5797-7067 |
FAX | 03-5797-7079 |
URL | https://www.rojin-home.jp/ |
関連会社 |
|
概要 | 老人ホームアドバイザーは、東京・神奈川・埼玉・千葉で各種老人ホーム、介護施設をお探しの皆様に寄り添ったサポート内容をご提供しております。有料老人ホームとは?養護老人ホームとどちらが良いのか?など、老人ホーム・介護施設を探すのが初めてという方にも、わかりやすく丁寧にご説明させていただきます。東京には1,500以上もの老人ホームがありますが、リハビリを受けられるか、年金だけでも即入居可能かなど、ご希望条件で絞ると案外ぴったりの施設は見つかりにくいものです。そんなお悩みをお持ちの方こそ、老人ホームアドバイザーをぜひお役立てください。これまでに入居者様のご相談に携わった人数は、1,000人以上!ベテランの老人ホームアドバイザーが、お客様のご要望に合わせた最適な老人ホーム・介護施設をご提案させていただきます。 |

監修:介護福祉士/金子 淳一郎
介護業界20年の実績。
デイサービスを運営している株式会社S-FIT ケアにて、3つのデイサービス施設を統括。
つねに介護に接している視点から、「ひとりでも多くの人に、ベストな老人ホームを選んでほしい」という思いから介護施設の研究、紹介支援活動を行う。

相談員の石山です。介護職員の経験をもとに対応させていただきます
お電話での相談・ご紹介はこちら(無料)
こんな方のご相談をお待ちしております
- 私が見つけたのより、もっと良い施設はありますか?
- 他の方の事例を教えて下さい
- 親の症状にあった施設の選び方を教えて下さい
- 費用の相場を教えて下さい
- 施設の評判やスタッフの雰囲気は分かりますか
今すぐ以下にお電話の上、相談員にお気軽にご相談ください
受付時間:10:00〜18:30
(土日祝日も対応)
お約束
- ご紹介は無料です
- 質問や相談大歓迎です。分からない事はどうぞ気軽にお電話下さい
- お電話時に、しつこい勧誘等は決して行いません
- ご相談者目線で、第三者として公平に紹介いたします
- 無理に名前を言わなくても構いません。匿名でお電話ください
お問合せの内容を以下に簡単にご記入の上、「送信する」ボタンをクリックください。折り返し相談員が回答させていただきます(24時間受付)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:info@rojin-home.jp