有料老人ホーム選びのポイント
要介護度3~5の親御さまを抱える方むけに、介護のスキルが高い有料老人ホームの選び方をお話しします。
相談員の石山です。認知症を放置する問題と、認知症の親御さまむけの老人ホーム選び方をお話しします
認知症の親御さまを抱えるご家族の方むけに、認知症ケアが手厚い有料老人ホームの選び方をお話しします。
相談員の鈴木です。入居者ご本人が有料老人ホームを選ぶ場合のポイントをお話しします
たくさんの有料老人ホームの中から、どうすれば自分にあったホームを選べるでしょう?
最初に考えなければいけないのは、「どんな生活を送りたいのか」ということ。自分のライフプランを考えて、それにもとづいて有料老人ホームを選ぶのです。
入居者ご本人からみた、幸せな人生を送れる老人ホーム選びのポイントをお話しします。
相談員の高橋です。有料老人ホームの費用について、分かりやすくご説明いたします
有料老人ホームに入居する際の、平均的な費用と料金相場についてご説明します。
まずは費用の概要を理解した上で、有料老人ホーム選びを進めていただければと思います。
「老人ホームに入れるなんて親不孝だ」
「自分の生活を犠牲にしても親を自宅で介護すべき」
こんな風にお考えかもしれません。でも親の介護に疲れ果て、毎日辛くて、でも誰に相談できず、一人で悩む日々。親の介護がきっかけで、うつ病になってしまい、介護する側が「死にたい」と思ってしまう・・。
そんな状況を我慢することが、本当に親孝行なのでしょうか?
有料老人ホームを選ぶ際に、どのように検討を進めていけば良いのかをご説明します。
これからの人生を託す大切なホームですから、ここでご説明する流れに沿ってご検討いただき、ぜひ後悔の無い施設を選んで頂ければと思います。
老人ホーム選びの心強い味方が「有料老人ホームの紹介センター」。施設選びのプロとして、様々な情報を提供してくれたり、アドバイスをしてくれたりします。
でも実は、紹介会社によってサービスに得意・不得意があるのです。
それぞれのタイプを理解した上で、あなたに最適な「有料老人ホームを紹介会社」を選ぶポイントをお話ししています。
有料老人ホーム選びでお悩みの方へ
当社では、有料老人ホーム選びのアドバイスサービスを提供しております。もしご興味ありましたら以下のページをごらんください。

監修:介護福祉士/金子 淳一郎
介護業界20年の実績。
デイサービスを運営している株式会社S-FIT ケアにて、3つのデイサービス施設を統括。
つねに介護に接している視点から、「ひとりでも多くの人に、ベストな老人ホームを選んでほしい」という思いから介護施設の研究、紹介支援活動を行う。

相談員の石山です。介護職員の経験をもとに対応させていただきます
お電話での相談・ご紹介はこちら(無料)
こんな方のご相談をお待ちしております
- 私が見つけたのより、もっと良い施設はありますか?
- 他の方の事例を教えて下さい
- 親の症状にあった施設の選び方を教えて下さい
- 費用の相場を教えて下さい
- 施設の評判やスタッフの雰囲気は分かりますか
今すぐ以下にお電話の上、相談員にお気軽にご相談ください
受付時間:10:00〜18:30
(土日祝日も対応)
お約束
- ご紹介は無料です
- 質問や相談大歓迎です。分からない事はどうぞ気軽にお電話下さい
- お電話時に、しつこい勧誘等は決して行いません
- ご相談者目線で、第三者として公平に紹介いたします
- 無理に名前を言わなくても構いません。匿名でお電話ください
お問合せの内容を以下に簡単にご記入の上、「送信する」ボタンをクリックください。折り返し相談員が回答させていただきます(24時間受付)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:info@rojin-home.jp