老人ホームのレクリエーションは何の為にあるの?
高齢になってからの住まいとして、老人ホームなどを検討されている方もいるでしょう。
老人ホームで行われているレクリエーションがありますが、何のために行われているのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
実は、そこで行われる行動が心身に大きな影響を及ぼします。
どのような意味があるのかということについて確認していきましょう。
身体の機能を衰えさせない効果がある
老人ホームでレクリエーションを行う理由の大きなものとして挙げられるのが、体の機能を衰えさせないようにする為に、運動などを取り入れるという事です。
若い方であれば、運動をするという事を考えると、きつい身体の動きやスポーツを考えるかもしれません。
しかし、高齢になってからそういった運動を行う事は難しいですし、体に悪影響が及ぶこともあります。
そこで、簡単な動きなどを遊びの形で取り入れていくことで、体の機能が衰えることを防いでいくことが出来るようになるのです。
レクリエーションを通して、身体を動かして機能を保っていくことにより、日常生活を自分の力で過ごす時間が増えていくことになります。
体を鍛える必要を感じないという方でも、排泄や身の回りのことなどは自分で出来るようにしておきたいものですから、その為に無理なく動くことが出来るレクリエーションが有効なのです。
体の機能を保っていく為には毎日続けていくことも大切なので、無理なく楽しんで行えるプログラムであるという事も重要になります。
脳の機能を高めていく効果もある
老人ホームで行われるレクリエーションは、体を動かすだけのものではありません。
物を作ったり、ゲームをしたり、クイズを解いたりなど、脳の機能を高めていく効果を狙ったレクリエーションを行うことも多いです。
高齢になると脳の機能が衰えたり、認知症という形で問題が生じたりすることも多いのが現状です。
こうしたことが起こると生活の質に大きく影響を及ぼしていくことになります。
直接それを予防する効果がある事はもちろん、脳を積極的に使うようにしていくことで進行を抑えていくことが出来る可能性もあります。
そのアプローチの一つとして、レクリエーションが役に立つのです。
物を作るような創造的で細かい手の動きが必要な作業を行ったり、ゲームやクイズで頭を使ったりすることによって脳を使い、脳の機能維持をしていくことに役立ちます。
何より利用者が楽しんで行えることが重要なポイントなので、ぜひ楽しめるプログラムを選んでいくようにしたいところです。
利用者やスタッフとのコミュニケーションの円滑化
老人ホームでは、家族との生活とはまた異なり、他人との生活になります。
知り合いではない方がほとんどですから、スムーズに人間関係を築くことが出来ない場合も多いものです。
ただ、そのままの状態では心を閉ざしてしまいがちになります。
生活が楽しくないだけではなく、コミュニケーションが取れなくなってくることで、脳の機能が低下したり、精神的に不安定になってしまうという事もあります。
そのようなときに、レクリエーションを通して人と関わっていくことで、人間関係を作ることが出来るようになったり、自然とコミュニケーションが取れるようになってきます。
人と関わる場所がなければ、親しい関係にはなりにくいので、そういった場を提供するということが最も重要な目的と言えるでしょう。
特別なことではなくても、何かを一緒に行うという事は人と人との距離を縮めてくれます。
こうした特徴を利用して、コミュニケーションを円滑に行えるようにしていくという意味が、レクリエーションにはあると言えます。

監修:介護福祉士/金子 淳一郎
介護業界20年の実績。
デイサービスを運営している株式会社S-FIT ケアにて、3つのデイサービス施設を統括。
つねに介護に接している視点から、「ひとりでも多くの人に、ベストな老人ホームを選んでほしい」という思いから介護施設の研究、紹介支援活動を行う。

相談員の石山です。介護職員の経験をもとに対応させていただきます
お電話での相談・ご紹介はこちら(無料)
こんな方のご相談をお待ちしております
- 私が見つけたのより、もっと良い施設はありますか?
- 他の方の事例を教えて下さい
- 親の症状にあった施設の選び方を教えて下さい
- 費用の相場を教えて下さい
- 施設の評判やスタッフの雰囲気は分かりますか
今すぐ以下にお電話の上、相談員にお気軽にご相談ください
受付時間:10:00〜18:30
(土日祝日も対応)
お約束
- ご紹介は無料です
- 質問や相談大歓迎です。分からない事はどうぞ気軽にお電話下さい
- お電話時に、しつこい勧誘等は決して行いません
- ご相談者目線で、第三者として公平に紹介いたします
- 無理に名前を言わなくても構いません。匿名でお電話ください
お問合せの内容を以下に簡単にご記入の上、「送信する」ボタンをクリックください。折り返し相談員が回答させていただきます(24時間受付)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:info@rojin-home.jp