老人ホームアドバイス・サービスの詳細
介護・福祉と不動産のプロ【ヘヤギメ!シニア】が提供する「老人ホームアドバイス」サービスは、あなた様の老人ホーム選びを以下の流れでお手伝いいたします。
電話相談(無料。15分程度)

電話で無料対応いたします
まずは、お気軽にお電話ください。
15分間の無料電話相談をさせていただきます。
簡単なご質問やご相談でしたら、電話の無料相談で済む場合もありますので、お気軽にご相談ください。
※しつこい勧誘等はいたしませんのでご安心ください。
※上記の番号にお電話いただくと、当サイトの運営元「ヘヤギメ!シニア」の名前で出ます。
受付時間:10:00〜18:30
定休日:土・日(土日以外の祝日は営業しています)
対面アドバイスのご予約

相談員の浅尾です。
ご予約をお待ちしています!
もう少し詳しいアドバイスをご希望の場合は、相談員が直接お会いし相談を承ります。
上記の無料相談の電話の続きか、あるいは以下のフォームから予約をお願いいたします。
対面でのご相談(無料)

【満足保証】内容にご満足いただけなければ費用はいただきません
ご自宅(一都三県)やお近くの喫茶店、弊社や運営している「ヘヤギメ!」各支店、子会社が運営するデイサービスセンターで直接お会いして、お話を伺わせて頂きます。
お目にかかった際には、以下の流れでアドバイスをさせて頂きます。

介護に詳しい相談員が、
状況をヒアリングします
ご相談者の状況ヒアリング
対面でのご相談に際しては、まず最初に、老人ホームへの入居を検討されているシニアの方の状況をヒアリングさせていただきます。
- 年齢や性別
- 自立(介護認定なし、要支援)されているのか、介護認定されているのか
- どんな介護が必要か
- 医療的なケア(胃ろうやストーマ、気管切開等)が必要か
- 持病があるか
- 現状や今後のご不安点
こうした点を、介護施設での現場経験がある、介護・福祉に精通した相談員がヒアリングいたしますので、お困りの状況を安心してお話しください。

住んだ後の生活についても
ご希望をヒアリングします
老人ホーム生活シートの作成
ご相談者の状況が理解できたところで、入居者さまが老人ホームホームでどんな生活をしたいのか、ご希望を伺ってまいります。
- 老人ホームに入居後、休日はどんな生活を送りたいですか?
- 平日はどんな生活を送りたいですか?
- 介護や医療についてはどうしたいですか?
- 5年後はどんな生活を送りたいですか?
こうした質問をさせていただきながら、ご入居者さまの生活を一緒に考えていきます。

相談員の高橋です。
介護のプロがアドバイスします
老人ホーム選択基準の整理
上記の老人ホーム生活シートにもとづいて、老人ホームを選ぶ基準をご提案いたします。
- 立地
- 居室の広さ
- 食事支援
- 入浴支援
- 生活支援
- 介護体制
- 医療体制
- リハビリ体制
等について、入居者さまに最適な老人ホームの選択基準を整理していきます。
有料老人ホームは様々な種類がありますし、それぞれごとに特徴も異なります。その中で入居者さまにあった生活を実現するために、どういう基準で老人ホームを選べば良いのか、その基準を一緒に考えてまいります。

相談員の鈴木です。
不動産のプロでもある相談員が資金についてもご相談にのります。
不動産を活用したキャッシュフロー表の作成
択基準が整理できたところで、ご希望の老人ホームに入るために、資金の手当てをどうするかについて検討いたします。
- 入居にどれくらいの資金が必要か
- 毎月支払う費用はいくら位になるのか
- それ以外の費用はどのくらい必要か
こうした点をご説明した上で、
- ご用意されている資産
- 今後の年金の受給見込み額
- 所有不動産を活用した資金調達
を考慮して、ご相談者さまに無理のない資金計画をご提案いたします。

独自の情報網をもとにした老人ホームの評価データベースも有しています
老人ホームのご提案
ここまでの議論をもとに、入居者さまに最適な老人ホームをいくつかご紹介させていただきます。
当社は法人むけ不動産斡旋では国内第3位なのですが、そこで培った独自の情報網をもとに老人ホームの評価データベースを用意しています。
カタログやネットの紹介サイトでは分からない情報も勘案しながら、当社が独自調査した情報をもとに、入居者さまにあった老人ホームをいくつかご提案いたします。
同行見学 (無料)
さて、ご提案した老人ホームにご興味をお持ちいただいた場合、実際にホームを見学することをお勧めしています。
私どもは老人ホームを検討する際には、3件以上の見学をお勧めしています。興味を持ったホームを複数比較することで、本当にご自身が納得できるホームを選んで頂きたいと考えているからです。

何件でもお付き合いしますので、
納得いくまで見学しましょう!
老人ホームを同行訪問
ご提案した老人ホームを見学する際には、担当の相談員が訪問の手はずを整えた上で、見学にも同行させていただきます。相談員がお車で送迎しますし、付き添って一緒に老人ホーム内を見学いたします。
入居者さまと共に先方の担当者に質問したり、その老人ホームが入居者さまにふさわしいか、ご相談者さまの立場であらためてチェックさせていただきます。
もちろん見学の費用はかかりません。無料ですので、お気軽にご利用ください。ご納得のいくまで何件でもお付き合いいたします。
なお、見学のご希望がなければ無理にお連れすることはありませんのでご安心ください。
見学は、食事の時間帯に行くのがお勧めです

食事の時間帯に見学に行くと、老人ホームで実際に提供されている昼食を試食することができます。
ご飯がおいしいか?というのは重要なポイント。ぜひ、実際に食べられる時間に見学に行きましょう。
また食事時は、入居している人たちやスタッフも食堂に集まっています。入居者やスタッフの雰囲気を見るのにも絶好の機会です。
追加アドバイス(無料)

何度でもご相談にのらせていただきます
必要に応じ、追加のアドバイスをさせていただきます。実際に老人ホームを見ることで考えが変わることもありますし、当初考えたライフプランを変更したくなることも少なくありません。
ご相談者の方が納得するまで、何度でも相談にのらせていただきます。
相談員と直接お会いしてのご相談は、予約制となっております。お電話または予約フォームよりご予約をお願いいたします。
※無料の電話相談は予約なしでお電話いただけます
※上記の番号にお電話いただくと、当サイトの運営元「ヘヤギメ!シニア」の名前で出ます。
受付時間:10:00〜18:30
定休日:土・日(土日以外の祝日は営業しています)

監修:介護福祉士/金子 淳一郎
介護業界20年の実績。
デイサービスを運営している株式会社S-FIT ケアにて、3つのデイサービス施設を統括。
つねに介護に接している視点から、「ひとりでも多くの人に、ベストな老人ホームを選んでほしい」という思いから介護施設の研究、紹介支援活動を行う。

相談員の石山です。介護職員の経験をもとに対応させていただきます
お電話での相談・ご紹介はこちら(無料)
こんな方のご相談をお待ちしております
- 私が見つけたのより、もっと良い施設はありますか?
- 他の方の事例を教えて下さい
- 親の症状にあった施設の選び方を教えて下さい
- 費用の相場を教えて下さい
- 施設の評判やスタッフの雰囲気は分かりますか
今すぐ以下にお電話の上、相談員にお気軽にご相談ください
受付時間:10:00〜18:30
(土日祝日も対応)
お約束
- ご紹介は無料です
- 質問や相談大歓迎です。分からない事はどうぞ気軽にお電話下さい
- お電話時に、しつこい勧誘等は決して行いません
- ご相談者目線で、第三者として公平に紹介いたします
- 無理に名前を言わなくても構いません。匿名でお電話ください
お問合せの内容を以下に簡単にご記入の上、「送信する」ボタンをクリックください。折り返し相談員が回答させていただきます(24時間受付)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:info@rojin-home.jp